フォレンジック対応について
ホームページがサイバー攻撃により改ざんされた、サーバーがダウンした、といったセキュリティ事故時にセキュリティエンジニアが攻撃箇所の修復、セキュリティ対策措置など緊急対応を実施するサービスです。
そのセキュリティトラブル、早急に解決します。
どのように侵入されたのか、情報流出したのか、していないのか、まだ攻撃は続いているのか、早急に調査・対策します。
こんな症状が思いあたる方、すぐご連絡ください。
- サイトや管理画面にアクセスできない
- 覚えのないコンテンツや動作がある
- メールが送信できない
- 迷惑メールが届く
- wordpressで作ったサイトが改ざんされた、ダッシュボードがおかしくなった
- 会社のブログでスパムコメントが来るようになった
こういった症状がある場合、情報改ざんなど明らかな被害でなく、
気づきにくい形でセキュリティ事故を起こしていたり、
サイバー被害にあっていたりする可能性が高いです。
ロードマップのフォレンジック対応が選ばれる理由
最短、当日のスピード対応
サイバー攻撃は時間勝負です。最短で当日打ち合わせ、翌日から復旧作業へ入れます。対応は社内チームで完結するためスムーズ、スピーディです。
初期調査は無料
初期調査は無料です。初期調査が完了次第、正式な御見積をご提示します。この段階でお断りとなっても費用は掛かりません。
多くの対応実績
ロードマップでは、キャリア10年以上の経験豊富なエンジニアが調査、対応いたします。被害箇所や影響範囲の指摘が速く、的確です。
人の手による柔軟な対応
エンジニアによる人の手で調査を行います。そのため、どんな環境や状況の事故にも、柔軟に対応可能です。
会見や弁護士対応も可能
業種や事故状況から、適切な報告書作成をサポート。記者会見や、弁護士を必要とする案件も実績あります。
セキュリティ事故対応の流れ
01ご相談
お問い合わせフォーム(弊社公式サイトお問い合わせフォーム)からご相談ください。
02状況確認
電話、もしくはメールで状況確認をさせていただきます。この時点で、被害拡大防止のための救急施策、漏えいの痕跡などの証拠保護のサポートをいたします。
03初期調査、概算見積、契約の締結
初期調査を基に具体的な対策の検討、対応範囲の明確化と概算費用をご提示。あわせて、機密保持契約(NDA)等の締結を行います。
04詳細調査と対応
対策を実施します。概算費用の範囲で対応可能か改めて判断させていただきます。
05報告
報告書を提出し対応完了となります。また、再発防止の対策をご提案させて頂きます。